【豆知識】ハロウィンのかぼちゃにも意味があるんです。

未分類

ハロウィンのかぼちゃに名前付いているの知ってました?

ハロウィンの時期になるとよく見るかぼちゃに顔が書いてあるやつ。

『ジャック・オー・ランタン』っていう名前です。アルファベットで記載すれば『jack-o-lantern』となります。

直訳すると『ランタン持ちのジャック』ということになりますが、『灯篭ジャック』と呼ばれる昔話がもとになってハロウィンの魔除けとしてジャック・オー・ランタンが使われるようになりました。

元々はカブ

今では世界的にもハロウィンと言えばかぼちゃのイメージが強いですが、もともとはカブをくりぬいて作っていたのが『ジャック・オー・ランタン』でした。

しかし、古代ケルト人(現アイルランドやスコットランドなど広くヨーロッパに分布していた)から始まったハロウィン(当時サウィン祭)が、アメリカ移住した際に、かぼちゃの栽培を盛んにおこなったことから、かぼちゃを使用することになっていったようです。

jack-o-lanternの起源

ちょっと怖い昔話『灯篭ジャック』が関係しています。

灯篭ジャック

昔、日ごろから悪さを行うジャックという男がいました。

ハロウィンは死後の世界の扉が開くとされていました。

そんなハロウィンの夜に、いつものように、酒場で楽しくお酒を飲んでいたジャックは死後の世界から来たという悪魔に出会いました。

そして悪魔はジャックにいいました。「お前のような悪者の魂は高く買ってやろう」

ジャックはこの時悪知恵を働かせます。「使ってもなくならない銀貨をくれたら10年後、魂をやろう」

この条件を飲んだ悪魔は自ら銀貨に変身し、ジャックの財布の中に飛び込みました。

ジャックはこの銀貨を使って10年間たくさん遊びました。
そして10年後、約束通り悪魔は魂をもらう為元に戻り、ジャックの魂を奪おうとしました。

そこでジャックは再度悪魔に交渉します。「人生の最後にリンゴを食べたいので、あそこの木の上のリンゴを取ってきてくれないか?」

悪魔が「最後の晩餐に取ってきてやろう」と木に登り始めたところで、ジャックはすかさず十字架で悪魔を攻撃しました。すると悪魔は身動きが取れなくなってしまいました。

困った悪魔はジャックの魂は取らないと断言し、死後の国に帰っていきました。

そうしてジャックは悪魔に魂を取られることはなく、長生きするのですが、いよいよ寿命で死んでしまいました。しかし、当然悪さをしてきたジャックは天国の門番に追い払われてしまいます。

しかたなく、地獄へ行こうとするも、あの悪魔に出会い「ジャックの魂はもう取れない」と言われてしまい、地獄にも入れませんでした。

結局ジャックは天国にも地獄にも行けなくなり、悪魔から1つの灯をもらいカブをくりぬいてランタンを灯しながら、ひたすらさまよい続けることしかできなくなってしまいました。

かぼちゃを飾ろう!

日本でもかなり定着してきたハロウィン、クリスマス飾りのように色々な装飾品が増えてきました。

リースや骸骨人形など、その種類も多種多様!

そんな中でも定番はやはりかぼちゃの飾り物です。

お子様とかぼちゃをくりぬいて、ジャック・オー・ランタンを作っても楽しいです。

おもちゃかぼちゃ・プッチーニ・おばけかぼちゃ等が季節になるとお花屋さんやスーパーなどでも売られており、気軽に手に入りますので是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました